長尾メモリアルホール
お葬式のマナー
お焼香について
2023年09月09日 担当者:お焼香について

こんにちは、泉屋長尾ホールの川村と申します。
今回は「お焼香」について少し触れてみたいと思います。
焼香は宗派や考え方によって額に押しいただいたり、決まった回数があったり、様々な形があります。今回は基本的な流れを簡単にご説明したいと思います。
右手側にあるのが「抹香(まっこう)」
左手側にあるのが「香炉」、香炉の中にある四角いものが炭(火種)です。
『抹香をつまみ、香炉の炭の上に落とす』
この流れが基本的な焼香のやり方になります。
抹香はお香の一種で、炭の上に落とし、焚くことで煙が出ます。
煙にはこの世とあの世をつなげる役割があるとも考えられており、故人様との大切な繋がりになってくれています。
焼香をし手を合わせられる時間は、故人様と向き合える瞬間です。
ぜひたくさんの想いを伝えてさしあげてください。
関連スタッフブログ
-
我が街河内長野
2021年09月25日 担当者:お焼香について
こんにちは、生花装飾係の藤井です。 今回は、私の暮らす河内長野市を紹介致します。 映画「鬼ガール」の舞台にもなった河内長野は、歴史と文化と自然の町です。 なんと、河内長野は、南海高野線と近鉄南大阪線の駅なんですよ。 難波迄約30分、天王寺迄約32分…
- 詳しく見る
-
香芝メモリアルホール
葬儀について
「遺影写真」について
2023年09月27日 担当者:お焼香について
こんにちは 泉屋香芝メモリアルホール根来と申します。 今回は御葬儀の際に作成する「遺影写真」について少し御話をさせていただきます。 遺影写真とは通夜•葬儀の際に故人様を偲ぶ為に御式場の祭壇に飾る写真です。 昔の遺影写真といえば黒縁の…
- 詳しく見る
-
大阪大正メモリアルホール
年中行事
谷町メモリアルホール
お盆、初盆について。
2023年07月08日 担当者:お焼香について
泉屋谷町、大正メモリアルホールの山澤です。 今回はもうすぐ迎えるお盆についてのお話。 お盆は、毎年夏に現世に帰って来られるご先祖様の霊を自宅に迎え供養する行事です。 亡くなられた方が、初めて迎えるお盆は、初盆と言います。 お盆は地域によって…
- 詳しく見る