福祉葬の流れ
1 ご逝去
-
病院で亡くなられた場合はこちら
-
ご自宅で亡くなられた場合はこちら
もしもの時は、まず泉屋にご連絡ください
ご連絡先
0120875033
(24時間・年中無休)
専門のスタッフが、24時間365日、いつでもすぐに対応いたします。
その際、故人様のお名前、病院名、ご連絡者様のお名前とご連絡先、お連れする場所、宗旨・宗派、病院での待ち時間等 をお教えください。速やかに病院へお迎えに参ります。
その他、ご要望等ございましたらまずはお電話ください。専門の係員が丁寧に対応いたします。
住宅事情やその他種々の事情でご自宅にお連れする事が出来ない場合は、直接ホールに安置することも可能です。
病院を出発する用意をする
病院でお世話になった方々へお礼を述べ、出来るだけ早く死亡診断書をもらい、入院費用の精算を早いうちに済ませておきましょう。 病院に置いてある故人の荷物を整理し、引きとる準備をします。
病院でご遺体の搬送業者を紹介される場合がありますが、事前に葬儀社が決定していれば、お断りいただいても失礼には当たりません。
-
往診してもらっている
医師がいる場合ご自宅に来ていただき、死亡が確認されれば死亡診断書を作成してもらいます。
-
医師の診断を受けて
おられない場合警察に連絡し、検死を受け死体検案書(死亡診断書)を医師に作成してもらい、警察で検死済印をもらいます。
※警察の指示があるまでご遺体を移動することは出来ません。
泉屋にご連絡ください
ご連絡先
0120875033
(24時間・年中無休)
専門のスタッフが、24時間365日、いつでもすぐに対応いたします。
その際、故人様のお名前、亡くなられた場所、ご連絡者様のお名前とご連絡先、お連れする場所、宗旨・宗派等をお教えください。速やかにお迎えに参ります。
その他、ご要望等ございましたらまずはお電話ください。
専門の係員が丁寧に対応いたします。
2 ご安置

寝台車にてご遺体をご自宅またはホール霊安室等にお運びした後、安置いたします。ご遺体は、北枕もしくは西枕にします。(※宗旨宗派によって異なります)
どこに安置するか場所を決めかねる場合は、当社係員にご相談ください。
3 葬儀の打ち合わせ

自治体の規定の範囲内でのお打ち合わせとなります。
4 納棺

故人の愛用品を棺に入れる
火葬の都合上、ガラス製品や金属製品、その他爆発のおそれがあるものを入れるのは避けてください。
(※火葬場により、副葬品を規制しているところがあります)
5 出棺

お別れの儀
遺族や近親者、故人の友人により最後のお別れをします。
この時、棺の中に故人様が愛用していた遺品を納める方が多くいらっしゃいます。
葬送の儀
近親者・えにしのある方々のお手に抱かれ、霊柩車にご乗棺します。
6 火葬

火葬場で納めの儀式を行う
火炉の前に棺が安置されたら、最後の焼香または最後の対面をします。これを「納めの儀式」といいます。(※火葬場により作法が異なります)
7 拾骨

ご拾骨
火葬場にてお骨上げを行います。
8 ご葬儀後のアフターフォロー
お葬儀後の各種手続きの方法(健康保険の返還・年金・金融機関・生命保険、等)についての説明を、係りの者よりお聞きいただきます。
-
お客様の声
-
よくある質問
-
スタッフの方がどこからなくあらわれ、そっと手を差しのべてくれていま…
2023年06月 泉屋 奈良大宮メモリアルホール
家族葬ということで ごく内輪の式でしたが、それ故に心のこもったお式をおえることができ感謝しています。母もよろこんでいると思います。父が車いすの参加でしたが、本当にスタッフの方がどこからなくあらわれ、そっと手を差しのべてくれていました。会社としての姿勢のあらわれだと感じました。&n…
- 詳しく見る
-
とてもスムーズに葬儀を進めることができました。
2023年06月 泉屋 香芝メモリアルホール
相談した当日に父が亡くなり、アドバイスいただいた通りに対処することで、とてもスムーズに葬儀を進めることができました。
とても感謝しております。ありがとうございました。
遺影の写真が 自然ですばらしく 家族皆喜んでいます。
ありがとうございます。- 詳しく見る
-
花が大好きな母だったので、色の要望も聞いて頂き…
2023年06月 泉屋 枚方長尾メモリアルホール
両親共、大変お世話になりました。とても親切にして頂き 担当の吉川様には、母が会場に行くと必ず声をかけていたと聞き覚えて頂いており感謝しております。花が大好きな母だったので、色の要望も聞いて頂き、又、DVDから音源だけを流して頂き、お手数もおかけ致しました事、本当にありがとうござい…
- 詳しく見る