年中行事
香芝メモリアルホール
お盆のお供え花
2023年07月21日 担当者:お盆のお供え花
こんにちは
泉屋香芝メモリアルホールの大原です。
早いもので、もう7月も後、来月にはお盆を迎えます。
今回は、お盆のお供え花について、少しお話しをさせていただきます。
お盆にお花を飾る理由の一つとして
『命の尊さ』
を示していると言われています。
夏のお供え花といえば、菊を思い浮かべる方が多いと思います。
暑い時期でも花もちが大変良いので人気があります。
最近では従来の菊だけではなく、西洋菊(マヒ)は見た目も可愛く人気があります。
その他にも、カーネーション、アイリス、リンドウ、キンセンカ、スターチス、ケイトウ、グラジオラス、ユリなども仏花として定番です。
その他には、夏が旬の向日葵、リシアス(トルコキキョウ)、モカラ(ラン)なども人気のある夏のお花です。
お盆にお供えをするお花には、マナーや風習はあっても決まりはなく、最近では故人が生前お好きだったお花を供えてお迎えをすると良いという風習に変化しつつあるようです。
大切なのは、決まりや形ではなく、
感謝の気持ちでご先祖様をお迎えする事ではないでしょうか。
関東7月13日〜16日
関西8月13日〜16日
地域によっては旧暦の7月15日といわれています。
お盆のお供え花は
3本(3種)、5本(5種)、7本(7種)
日本では古くから奇数が良いといわれています。
地域や宗派によっては、細やかな違いがある場合もあるとおもいます。
私も日々健康で過ごせている事を、ご先祖様に感謝し、お迎えしたいと思います。
関連スタッフブログ
-
スタッフブログ
香芝メモリアルホール
【香芝市 香芝メモリアルホール】観音像
2021年06月17日 担当者:お盆のお供え花
皆さまこんにちは。泉屋香芝メモリアルホールの後藤と申します。 泉屋メモリアルホールでは、大きな観音像がそびえ立っているホールがあります。香芝メモリアルホールは、ホール前にはありませんが、併設されている仏壇店に観音像があり、なんと購入することが出来…
- 詳しく見る
-
スタッフブログ
メモリアルホール学園前
【奈良市学園前ホール】お茶とおみくじ
2021年04月23日 担当者:お盆のお供え花
はじめまして。 学園前ホールスタッフの川村と申します。 どうぞよろしくお願いします。 スタッフブログというものを初めて書かせていただくので、勝手が分からず悩みましたが、今回は気楽に、私が買って美味しかったものを紹介します。 新商品のお茶…
- 詳しく見る
-
香芝メモリアルホール
当葬儀社について
【泉屋 香芝メモリアルホール】白衣や骨壺等の展示スペース
2021年11月24日 担当者:お盆のお供え花
家族葬の泉屋香芝メモリアルホール、事前相談員の大原と申します。 私たちが御葬儀の事前相談をさせていただく際には、お写真を掲載したカタログ類でお話ししているのですが、以前から「ご相談者様にも、実際に商品の実物をご覧頂ければ」と思っておりました。 そこでこ…
- 詳しく見る