谷町メモリアルホール
葬儀について
【谷町メモリアルホール】通夜ぶるまい
2022年02月07日 担当者:【谷町メモリアルホール】通夜ぶるまい
 
こんにちは。
家族葬・仏壇・霊園でおなじみの泉屋株式会社
谷町メモリアルホールの林 文代です。
 
通夜振る舞いってご存じですか?
 
お通夜のとき、親戚同士で呑み食べした記憶がありませんか?
 
通夜振る舞いはお通夜の晩、故人様とご縁のある人たちと最後の夜を賑やかに過ごす弔いです。
 
「弔問の御礼」と「お清め」そして「故人の供養のために食事をしながら故人を偲ぶ」
 
通夜の後の食事の席のことで仏事の一つでもあります。
喪主からのおもてなしでもあり、箸をつけることが供養になります。
アルコールもお清めなので用意します。
 
私は小さいころ祖母のお葬式で、大人たちが呑み食いしている間、
年の近い従妹たちと別室でステージを作り山本リンダやピンクレディの曲を歌い踊って楽しく遊んでいた記憶があります。(不謹慎ですね)
 
ただ子供心にもそうやって親族一同が集まって祖母を送り出したことは
お葬式が悲しみばかりの記憶ではなく、良い思い出となっています。
 
昨今のコロナ禍の影響で不特定多数で食事を囲むことは推奨できないので
持ち帰りの食事をお渡しして御礼とすることも増えてきましたが、
久しぶりに顔を合わせる親戚同士が話もそこそこに帰ってしまうのは少し寂しい気もします。
 
コロナ対策で個別の膳を囲む通夜振る舞いもございます。
 
 
感染対策をしっかりしながら、故人様とのたくさんの思い出を思い出し、最後の夜をお過ごしいただけるよう願うばかりです。 
関連スタッフブログ
- 
スタッフブログ 長尾メモリアルホール 手元供養について2024年01月16日 担当者:【谷町メモリアルホール】通夜ぶるまい 泉屋 枚方長尾メモリアルホールの合六と申します。 今回は、手元供養に関してお話しさせて頂きます。 日本の慣習では、お墓を持つ、お仏壇で供養することが一般的でした。 手元供養が始まった背景には、田舎にあるお墓を継承できない、お墓がない、大きな仏…  - 詳しく見る
 
- 
スタッフブログ メモリアルホール学園前 【奈良市学園前ホール】お花で癒される2021年05月03日 担当者:【谷町メモリアルホール】通夜ぶるまい 皆様、こんにちは。ブログ2回目の登場 西畑でございます。 4月も後半になり気が付けば、お花見の時期を逃してしまいました😱 なので慌てて、お仕事の帰りに終盤の夜桜を見にあやめ池へ 凄く綺麗でしょ? 近くにこんな素敵な場所があるなんて☺️ …  - 詳しく見る
 
- 
スタッフブログ 高井田メモリアルホール 葬儀について 『お葬儀後』について2023年10月15日 担当者:【谷町メモリアルホール】通夜ぶるまい 10月も半ばになり、そろそろ秋の気配が感じるようになりましたが、いかがおすごしでしょうか。 皆さまこんにちは。 ブログを見ていただきありがとうございます 泉屋 高井田メモリアルホールのかじと申します。 今回はお葬儀について…ではなく、… - 詳しく見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
