谷町メモリアルホール
お葬式のマナー
【谷町メモリアルホール】お線香は立てる?寝かせる?
2022年03月02日 担当者:【谷町メモリアルホール】お線香は立てる?寝かせる?
泉屋スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。
泉屋谷町メモリアルホールの濱野です。
皆様は仏様にお線香をあげる時、立てていますか?寝かせていますか?
立てたり、寝かせたりは宗派によって異なります。
泉屋をご利用いただいたお客様にも「え?線香、寝かせるの?」の言われることがあります。
ほとんどの仏式の宗派はお線香を立てます。
浄土真宗だけは香炉の大きさに合わせてお線香を折って寝かせます。
これは本山にある常香盤(じょうこうばん)という、香りを絶やさないための香炉を模しているからだそうです。
常香盤は簡単に言うと大きくて四角い香炉です。その香炉の灰の上に迷路のように折れ線上に長い溝を作り、その溝に抹香(まっこう)を入れ、抹香の先頭に火種を置きます。
火種が導火線となり、徐々に抹香を焚いていきます。
ご家庭で常香盤を用意するのは難しいので、それを模してお線香を寝かせるようになったそうです。
お線香を立てる本数も宗派によって少し違います。
興味があれば調べてみてください(^ ^)
万が一、今まで間違ったやり方をされていたとしても、悪いことが起こるといったことはありません。
このようなしきたりを重んじる事も大切なことです。けれど私個人としては、しきたりに囚われすぎず 故人様のために と想う気持ちを一番にしていただきたいです。
お葬式はやり直しができません。故人様にとっては当たり前ですが一生に一度きり、送られゆく皆様方にとっても世界でたった一人の大切な人との最期のお別れの時です。
どうか後悔することのないように。
もしお困りのことがあれば、どうぞお気軽にご相談ください。
泉屋社員一同、精一杯お手伝いさせていただきます。
また、今回書かせていただいた内容は一説に過ぎません。私もまだまだ勉強中の身です。
恥ずかしながら知らない事が沢山あります。
これからもご家族にとって後悔のないご葬儀をしていただけるように頑張ります!
関連スタッフブログ
-
スタッフブログ
大宮メモリアルホール
【大宮メモリアルホール】お葬儀屋さん専用?
2021年11月05日 担当者:【谷町メモリアルホール】お線香は立てる?寝かせる?
泉屋メモリアルホール スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。 泉屋大宮メモリアルホールの古川と申します。 わたしは3年ほど前に泉屋に中途入社をしました。 今は泉屋メモリアルホールの事務方のお仕事に従事しております。 いく…
- 詳しく見る
-
スタッフブログ
メモリアルホール生駒
【生駒市 メモリアルホール生駒】様々なお客様
2021年08月17日 担当者:【谷町メモリアルホール】お線香は立てる?寝かせる?
こんにちは。泉屋メモリアルホール生駒の花瀬と申します。 夏も盛りを迎え、益々暑くなってまいりました。 当生駒ホールは立地柄、様々なお客様がいらっしゃいます。 自然豊かなこの場所で、皆さまをお待ちしております。 事前相談も随時承っておりますので、お気…
- 詳しく見る
-
高井田メモリアルホール
お葬式のマナー
【高井田メモリアルホール】御香典には新札?旧札?
2021年12月28日 担当者:【谷町メモリアルホール】お線香は立てる?寝かせる?
スタッフブログをご覧いただき有難うございます。 泉屋高井田メモリアルホールのかじです。 今回は御香典についてのお話しですが、「袋」ではなく、「お金」のお話です。 よく質問があるのですが、お札は「新札」か「旧札」かどちらを入れるのが良い…
- 詳しく見る