泉屋の現場スタッフの声や葬儀の
知識等を発信しております。
お客様に有益な情報をお届けします。
-
スタッフブログ
瓢箪山メモリアルホール
当葬儀社について
新火葬場「旅立ちの杜」
2022年03月15日 担当者:新火葬場「旅立ちの杜」
スタッフブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 支援課サービス係の赤坂です。 奈良市の新火葬場の「旅立ちの社」の現地見学会に参加いたしました。 今の火葬場は1916年開設で、昔ながらの趣のある建物で個人的にはお気に入…
- 詳しく見る
-
スタッフブログ
瓢箪山メモリアルホール
当葬儀社について
霊柩車、ドライバーの紹介
2022年03月09日 担当者:霊柩車、ドライバーの紹介
スタッフブログをご覧いただきまして、ありがとうございます。 支援課サービスの赤坂です。 支援課サービス係という部署は、霊柩車やマイクロバスのドライバー、警備スタッフ、宿直スタッフ、セレモニースタッフ、クリーンスタッフが所属している部署で、日々各…
- 詳しく見る
-
スタッフブログ
瓢箪山メモリアルホール
時期によるリンゴの選び方
2022年03月08日 担当者:時期によるリンゴの選び方
こんにちは、泉屋支援課の木村です。 月に1度盛籠作成している方とお話する機会がありリンゴの選び方など教えて頂きました。 泉屋での果物盛籠はおいしく食べて頂けるように、糖度センサーで果物の糖度を確認し季節により種類を変えています。 …
- 詳しく見る
-
谷町メモリアルホール
お葬式のマナー
【谷町メモリアルホール】お線香は立てる?寝かせる?
2022年03月02日 担当者:【谷町メモリアルホール】お線香は立てる?寝かせる?
泉屋スタッフブログをご覧いただき、ありがとうございます。 泉屋谷町メモリアルホールの濱野です。 皆様は仏様にお線香をあげる時、立てていますか?寝かせていますか? 立てたり、寝かせたりは宗派によって異なります。 泉屋をご利用いただ…
- 詳しく見る
-
谷町メモリアルホール
当葬儀社について
【谷町メモリアルホール】きれいな会館で快適なお時間を
2022年03月01日 担当者:【谷町メモリアルホール】きれいな会館で快適なお時間を
こんにちは。 泉屋谷町メモリアルホールの山澤です。 いつも泉屋スタッフブログをご覧頂きありがとうございます。 弊社ではご施行いただいた方にアンケートのご回答にご協力いただいております。 その中でもたくさんいただいているのが、会館がすごく綺麗…
- 詳しく見る
-
スタッフブログ
谷町メモリアルホール
【谷町メモリアルホール】谷町ホール前のPOP看板
2022年02月23日 担当者:【谷町メモリアルホール】谷町ホール前のPOP看板
いつも泉屋スタッフブログをご覧頂きありがとうございます! 泉屋谷町メモリアルホールの浅野と申します。 谷町ホールの前を通られた方はご存知かもしれませんが、POP看板を設置しております。 セミナーや人形供養のご案内、新年のご挨拶などを月ごとに季節に合…
- 詳しく見る
-
谷町メモリアルホール
葬儀について
【谷町メモリアルホール】コロナ禍のお葬儀
2022年02月15日 担当者:【谷町メモリアルホール】コロナ禍のお葬儀
泉屋谷町メモリアルホール大内と申します。 泉屋スタッフブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 今回は新型コロナウイルス情勢下でのご葬儀で実際にあった内容を書かせていただきます。 先日私が担当させていただいたご当…
- 詳しく見る
-
谷町メモリアルホール
葬儀について
【谷町メモリアルホール】通夜ぶるまい
2022年02月07日 担当者:【谷町メモリアルホール】通夜ぶるまい
こんにちは。 家族葬・仏壇・霊園でおなじみの泉屋株式会社 谷町メモリアルホールの林 文代です。 通夜振る舞いってご存じですか? お通夜のとき、親戚同士で呑み食べした記憶がありませんか? …
- 詳しく見る
-
スタッフブログ
香芝メモリアルホール
当葬儀社について
【泉屋香芝メモリアルホール】ラジオ出演
2022年01月26日 担当者:【泉屋香芝メモリアルホール】ラジオ出演
こんにちは! 家族葬・仏壇・霊園でおなじみ、泉屋株式会社の吉川です。 1月25日(火)に、奈良県の中和地域の情報に特化したラジオ局 FMヤマト様の番組にゲスト出演させていただきました。 泉屋も加盟している奈良県葬祭業協同組合が…
- 詳しく見る
-
スタッフブログ
メモリアルホール学園前
当葬儀社について
【泉屋セレモニーアドバイザー】電話検定試験2級合格
2022年01月22日 担当者:【泉屋セレモニーアドバイザー】電話検定試験2級合格
こんにちは、泉屋メモリアルホールセレモニーアドバイザーの渡辺です。 私達、セレモニーアドバイザー部門は、お葬儀の事前相談を専門として、お客様によりご理解頂ける説明を心掛けております。 昨今は時世もあり、お電話にてご相談を受ける機会が多くなっておりますの…
- 詳しく見る